
尾道側からは 最初は
橋の下の道走り 次の島降りたら
島を周って 次の島に掛かっている橋に
らせん状に橋に昇り 橋横の路走る
自転車と原付と別れて渡る なかなか良く
できてる 本線は止まる事無く渡るだけ

止まって景色眺めて ゆっくり渡れる
眠気も無く
原付二種で 来ないと
味わえない
楽しさ 🤠爽快さ🤩
無理して来た甲斐があった
日本の橋を作る 技術は👍凄い
瀬戸内海の島並み
海の青さと島並みは
世界遺産級

通行料は 全部の橋渡るに500円
途中の島で ゆっくりし

次の島に 段々原付の数が増え
今治側から
すれ違いだした
今治側の最後の島は 大島と来島
渡り終わり
コンビニに寄り
スマホで
温泉♨️探す事に
身体休めるには
スーパー銭湯の方が

意外と近くに
此処が天国に思えた
入浴料が650円
ラウンジが400円
新しく 設備も良い
2階が暗所で空いてる
TV付きリクライニングベッドで
仮眠できる 😇最高😃
疲れないよう 短くサウナ風呂に入り
身体洗って上がり
軽く食事し
仮眠室で仮眠
のんびり ゆったり
9時間位滞在し
スマホでキャンプ場🏕
探すと なんと無料

スーパーで買いだしし
キャンプ場に なんと
ゴールデンウィークとキャンプブームで
岬の先端の高台はいっぱいで
いこいの場に降ると
そこもファミリーキャンプが多く
少し 空いてる場所が
目の前が海

隣りに 断り張る事に
前に買ったツーリングテント
張るのは 初めて
海風があり なかなか張れ無い
どうやら張れ 軽い食事作り
呉の夜景見ながら
辛い😡🥵🤬ラーメン
ようやく 落ち着く場所に
此処で ゆっくりする事に
海風も静かになり 頭の中空っぽ🥱
寝袋に入り 知らぬ間に
😴😴zuzuu 7月3日 その4 続ます